【学級崩壊】我が子のクラスで!どう向き合う?親ができること【立て直し人が語る】

  • LINE
  • Facebook
  • Twitter

小学校の低学年から学級崩壊は起こる可能性があります。小学校のお子さんを持つ保護者の方は、子どもの話や、同じ学年のママ友の話を聞いて、クラスの様子がおかしいことに気づいたり、心配になってしまうかもしれません。

「もしかしたら学級崩壊をしているのでは?」
「子どもが心配。どう対応してあげればいいんだろう?」
「学級崩壊を止める方法はあるのかな?」

今回は、「学級崩壊」に我が子のクラスが!その時、親は気づくことができるのか?

学級崩壊への向き合い方や親ができること

についてお話します!

先生!学級崩壊の話を前回の動画でしたと思うんですけれど、学級崩壊が起こっている状態で、親はどんなことができるのか教えてください!​

生徒T
生徒T

親が子供に何をできるのか、もしくは学級崩壊はそもそも止めることができるのだったり、そもそも学級崩壊に気づくこともができるのとか、「親と学級崩壊の関わり」について少し教えてもらえたら嬉しいなと。

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

学級崩壊を止めることは、しない方がいいと思います。できない、と私は思いますね。

みかん先生
みかん先生

崩壊に気付けるかどうかは、そもそも学校の話をどれだけ子供がするタイプかや、話をするご家庭かどうかってところで、あんまりうちの子は学校のこと話さないんですっていう子もいるじゃないですか。でいうと気付かないかな。

そうなんだ。

生徒T
生徒T

実際に学級崩壊なのかは、子どもたちがどう思っているか。

みかん先生
みかん先生

それに、本来何を崩壊っていうかっていうのは、人それぞれ。それは崩壊してると思いますよって私が思ったとして、その子とそのクラスにいる子たちが崩壊と思ってるかっていうと、別にってところはあるので、何をもって崩壊かっていうのもはっきりとした定義があるわけではない。

みかん先生
みかん先生

クラスの先生の指示が通らなくなって、学習とかあと休み時間の様子とかもそうなんですけど、健康的な状態ではなくなったなと思うと、崩壊と心の中でを呼ぶよう呼ぶことにしてましたけど。

学級崩壊に親は気が付けるのか?

みかん先生
みかん先生

だから親御さんとして心配になるんだとしたら、子供から出てくる学校の話が、その中に、うん?っていうそれ大丈夫?ていうのを、感じたときですよね。

子どもの話から気づくパターン

みかん先生
みかん先生

例えば、最近授業中、先生が静かに言っても全然静かにならないんだよとか、授業中に全然席に着かずに遊んでる子が何人もいるよ。とか

みかん先生
みかん先生

あと、お子さんの持ち物がなくなっることが増えたり、牛乳投げて遊んだんだ。とか、そういう話が出てきて、牛乳って投げるんだっけ?みたいなあたりで、あれって思ったら確かにクラスは落ち着かない状態にあるっていうことは、お子さんの話からとか。

ママ友や他の保護者から聞くパターン

みかん先生
みかん先生

​あとはよくあるのは、うちの子何も言わないんですけど、同じクラスの女の子のお母さんから聞いて、どうやら少しちょっと落ち着かない様子らしいぞ。っていうのを聞いたときに、あれ、もしかして?って思うくらいな感じだったり

子どものイライラ・いじめや暴力で気づくパターン

みかん先生
みかん先生

学級崩壊っていうような状態になるといじめも増えるし、暴力も増えるので、学級崩壊って無政府状態なんですよ。

みかん先生
みかん先生

だから、誰も取り締まる人がいなくなった状態で先生が言っても通らないっていうのは、うるせえなで一掃されちゃうってなると、取り締まる人っていうかその規律っていうのをどうしていこうかみたいなのを建設的に考えられなくなっちゃう集団の状態なので、

みかん先生
みかん先生

いじめっていうのも止めようもなくなったり、意地悪だとか暴力みたいなところも、そういう環境の中でイライラする子はイライラするわけだし、気分が悪くなる子は気分が悪くなるわけで、

みかん先生
みかん先生

ていう状態になるので、これはうちの子いじめられてんじゃないかなとか、そんなこと人に言ったら駄目じゃないみたいなことが、たくさんお子さんの口から聞かれるようになったら、気づいたりもするのかなっていう感じがしますね。

学級崩壊に気づいたときに親ができること

なるほどね。そういうときって親御さんはどういうふうにお子さんに、付き合ってあげたらいいのかなと思って。​

生徒T
生徒T

子どもがどう言っているか、どう感じているかを知る。

みかん先生
みかん先生

お子さんがなんて言うかじゃないですか?どういう環境にあるかじゃないので、人が幸せか否かっていうのは。それを言ったらですよ、崩壊はしていようと、毎日の食事が食べられて、屋根のついた家の家で生活ができていて美味しい水が飲めています。みたいなのを、もうそれで十分幸せと思えば幸せなわけですよ別に。

みかん先生
みかん先生

​どういう環境にいようと、自分が幸せかどうかとか。幸せに生きられるかどうかっていうのは環境によってではなくて、その子自身の心が決めること。

あなたはどう生きる?その環境を、プラスにして楽しんでいくという考え方

みかん先生
みかん先生

なので、その状態をいかに、自分らしく、自分としてできることを楽しみながらやっていけるかっていうところで言えば、いい訓練の場所を提供されたぐらいの感覚でいいんじゃないかなって思うんですよね。

みかん先生
みかん先生

ちょっと今年1年、ブラック企業に就職したくらいの感じで、厳しい、頼りにならない、気の合わない上司と、意地悪をしてくる同僚たちに囲まれて、あなたはどう生きる?

みかん先生
みかん先生

みたいなのって楽しもうと思えば楽しめるし、こんなクラスになっちゃったからこの1年どうしてくれるんですか!?ってお母さんが言ったところで何も改善はしないので、幸せかどうかは自分次第だからねって。どんな環境にいようと。

今のクラスの中で自分はどうしたいと思ってる?そのためにできることは?一緒に考えてみる。

みかん先生
みかん先生

今のクラスの中で自分はどうしたいと思ってる?とか、もっとこうなったらいいと思ってる!そのためにあなたができることは何だろう?みたいなのを一緒に考えて、いい訓練の場にしたらいいんじゃないかなと私は思いますね。

学校見学で実際の状態を見ることもできる。

みかん先生
みかん先生

心配だったら学校に見に行ったらいい。学校みたいですって言えば今、見せてもらえるので。なので見に行ったらいいと思う、自分の目で。​

みかん先生
みかん先生

その上でこういう状態なんだなっていうのを持った上で、そこを乗り越えていったり、そこで学んでいったりするのは、お子さん自身なので、こんなクラスで、こんな先生でもう本当に最悪ねってお母さんが家で言ってれば、そう思うように子供もなる。​

この環境で、どう楽しめるのか?将来に生きる力になる。親も一緒に楽しんで考えてみよう!

みかん先生
みかん先生

環境に対して文句を言っている暇があったら、その環境で自分ができることだったり、楽しめることっていうのを見つけて、自分の学びに変えていく生き方の方が、私は今後の将来、そのお子さんの将来に役立っていくと思うし、

みかん先生
みかん先生

人は乗り越えられる力を持って生まれてきているので、お子さんの力を信じて、お母さんも一緒にその環境を楽しむ。​くらいの方がじゃないかなと思いますね。

子どもが元気ない場合の対応

子供はちょっとしょんぼりしてる場合だったりとか、元気ない場合は、それこそお話を聞いてあげたりとか、そういうこともすごく大事になってきますか?​

生徒T
生徒T

まずは話を聞こう

みかん先生
みかん先生

そうですね、学校行きたいって言ったりとか行きたくないって言ったらそれも過去動画にありますけど、何でって聞いてあげて、行きたくないなら行かないでも別にいいと思うんですよ。

みかん先生
みかん先生

​私は崩壊クラスみたいなところで、もちろん楽しんでやっていけるならそれはそれで学びの場所になると思うんですけど。

学校行きたくないなら行かないでも良い。

みかん先生
みかん先生

学校に行かないっていうのを選択するならそれはそれで素晴らしい選択だと思うんです。ブラック企業はやめようと。とても通ってなんかいられないんだっていう判断をするんだとしたらいいじゃないですか。

みかん先生
みかん先生

​そうすると、そっか、じゃあ学校に行かない分何する?だし、その子の将来にとってその子は何したい?だしっていうのを一緒に話せばいい話。

みかん先生
みかん先生

聞いてほしいとかつらいっていうのだったら一緒に寄り添って何がつらかったのか聞けばいいし、その上でどうしたいのかっていうのを一緒に話していけばいいんだと思います。

子どもが元気はないけど、学校には行っているなら?

しょんぼりしてる場合は?元気ない、でも学校にはまだ行っているっていう状態だったら?

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

それも本人が決めればいい。お子さんがしょんぼりしているんだけど、行きたいと思って行ってるわけですよね。そしたら応援したらいいし、何かまたあったらいつでも話聞くからねって、別に無理して行かなくてもいいんだよ、自分で決めていいんだよ。

みかん先生
みかん先生

っていうお話ができればいいかなと思います。

学級崩壊=ブラック企業!相当鍛えられるし、やめてもいい。

なるほど。いいですね!この動画でみかん先生が話してたことだと思うんですけど、
学級崩壊した学年の方が、馬力があるみたいなこともおっしゃってたので一概には崩壊することっていうことが悪いことだけではない側面はあるのかなと思いました。

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

そうそう!どの環境に行っても、もう自分次第なんですよね、子供たち自身次第だから。それこそ、ブラック企業で鍛え抜かれた人って、そんじょそこらの企業に入ったところで大丈夫。

みかん先生
みかん先生

あれを乗り越えた私。っていうのがいるわけじゃないですか。

みかん先生
みかん先生

​これがすごい恵まれてすごい優しい人たちにこれで最高の会社にずっと居ましたっていう人がブラック企業に入るのと、ブラック企業を乗り越えてきてますから!っていう人がブラック企業に入るのだったら、やっぱり鍛えられてますよねっていう。

みかん先生
みかん先生

その分、自分の回復力で頑張ってきましたよねっていうのは、ご自身の力になる、生きていく力になるものだと思うので、その子が学校行くしいろいろ大変だけど、どうしよう?これもやってみようか!とかっていうのを言ってるんだとしたら、

みかん先生
みかん先生

​いけいけー!ですよ(笑)筋力つくよ!って。
本人がこれは行きませんって言ったら、そうですか、それはいい判断ですよって言って、応援すればいいし、その子自身が決めればいいんだと思います。

​★まとめると、

​学級崩壊っていう状態は、外側からなんとかしようとしても何とかできる問題ではないっていうのは私は長年、いろんなクラスに関わってくる中で思ったことです。中にいる人たちで何とかしなきゃいけないんですよね。​

例えば、企業で言うとコンサル的にずっといて、アドバイスできたりとか中に入り込めるんであればまた別として、そうでない場合に、外側から操作できる部分っていうのはかなり少ないかなっていうふうに私は思います。

でも、そこで生きていく、その人自身が幸せかどうかとかっていうのは、その人自身が選択できることなので、お子さんのクラスがもしちょっと心配だなっていう場合はお子さんの選択を、尊重しつつ、お子さんの力を信じて、

いつでも、どんな選択をしたとしても応援する立場として、関わるっていうのがすごい大事だと思います。


Youtube「おしえてみかん先生!」

未来学園HOPEでは、このようなお悩みに対するお話を毎月6本公開しています!
大好きなレモンサワーを片手に教育や子育てに関するさまざまな質問にお答え🍊
みなさんからの質問も随時募集しています🍺

https://www.youtube.com/channel/UCOUADQoCtneWeQNUVzFlIbw/videos

未来学園HOPE会員募集中!

より詳しい解説を聞きたい方、教育に想いがある方、みかん先生の活動を応援したい方は、ぜひ未来学園HOPEの会員になってください✨会員限定でさらに詳しく赤裸々に…🍊具体的なエピソードや解決法、スキルをお話ししていきます。

この他、会員限定動画をHOPE正式会員Facebookグループで公開しております😊❤️🍊

🍊未来学園HOPEの公式ライン

お役立ち情報をどんどん発信しています!よかったら、登録お願いします!

この記事を書いた人:未来学園HOPE 事務局

あなたもHOPE会員になって
一緒に教育を創りませんか?