小学校のクラス替えの決め方や不安な子どもへの対応は?【先生が決める基準】

  • LINE
  • Facebook
  • Twitter

今回は…

クラス替えについての質問について。

新しい友達できるかな?不安がっている子どもへの対応の仕方や、小学校のクラス替えの決め方や先生が決める基準についてお話します。

ㅤㅤ

先生!『もうすぐクラス替えがあるので、子供がうまくやっていけるか不安です』っていう質問が来てます。

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

これ〜あれですね、親御さんの心配なのか、お子さんが実際心配だって言ってるのかでちょっと違うんですけど、お子さんが言ってないんであれば、大丈夫です!!

みかん先生
みかん先生

だって大人になってからも、ずっと同じ環境で過ごしてることなんかそうないじゃないですか?
職場も変われば、そのまた中学校に行ったり、高校に行ったり、大学に行ったり、職場が変わります。職場にも部署があります。転勤があります。
大丈夫です!いい経験ですね!ていう感じ。(笑)

それだけですか?(笑)

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

大丈夫です!

(笑)本当にそれだけ??

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

それだけ。何かお子さんが不安がってたら「そうよねって、不安ね、でもクラス替えはあるから大丈夫。あなただったら大丈夫だと思うわ!何かあったら相談してね。OK!」って。(笑)

いいですね。(笑)今だからこそ言えるクラス替えの裏側みたいなことって、ちょっと興味あるんですけど。

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

どうやってクラス替えをしてるのか?てことですよね?

そうですね。

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

旧担任(6年生のクラス替えだとしたらそのとき持っていた5年生の先生方)4クラスあったら4人でやります。4人でまず自分のクラスにいた子たちを、次も4クラスだったら4等分しないといけないんですよ。

そこで分けるんだ!

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

そう。自分のクラスの子が次4クラスだったら4等分。で、見るところは、成績。
成績は最後のまとめテストとかで見るんですけど、1年間のまとめテストの国算理社の合計ね。学年でこの点数で見ていこうみたいなので決めるので、それぞれを5点としたら、4教科で20点満点で〜みたいな感じでつけるんですよ。どれでみるかって言うのはその学年で確認で話し合って決めるんですけど、まあ、【成績】は一つ!

みかん先生
みかん先生

あと【アレルギー関係】
体の疾患とかで病気を持っていたり、強いアレルギーを持っていたりって子が固まると、それはそれで大変。クラスを見ていくとこでね。だから体の病気関係がうまい具合にばらけるように作るのね。
もう今は変わってるかもしれないですよ?私がいた地域はアナログでですね、ゴム印押して、チョキチョキきって、それをパズルみたいにして分けるんですよ(笑)

みかん先生
みかん先生

学年会(学年の先生方でクラス替え会議この日にしようねって)が決まったら、基準どうしますかみたいな話して、その日までに、4グループ作っとくのが宿題になるんですけど、【成績】と、【体の疾患関係】と、あと言いづらいんですけど、親の面倒くささ。笑

ははは(笑)

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

こんな言い方したらなんですけど、あの、、ちょっと、たくさん言ってくる親です。とか、なかなか連絡行き届かないので、連絡が必要な親ですとか、引き取り訓練のときに来ないとか、親御さんたちもいろいろ大変なので、それのバランスがね!(笑)親御さん大変です!のかたまりがドンってできないようにして。

みかん先生
みかん先生

最後が【生活態度】ていうところで、いわゆる問題児とか。やんちゃっ子は、ばらけるようにみたいな。あと、学力のところで、学力もなるべく均等になるようにするので、そこでやっぱり学力がすごく低めな子、とかもばらけるようにっていうので4グループ作る。

みかん先生
みかん先生

その中での最優先項目は、やんちゃっ子ですね、クラスで問題をたくさん起こす子は、バラけないと来年度大変なっちゃったらいけないなっていうので4グループを作るんですよ。グループをそれぞれの担任が作って持ち合うわけです。クラス会議で。
持ち合って組み合わせるわけですよ。
学年全体を1年間見てきてるからこういったときに、いや、この組み合わせはちょっと、、みたいなのが出て、じゃあこっちと交換したらどうなる?みたいなのをやってってうまい具合のバランスの4クラスができるようにっていうのを、もうね〜いっぱい会議します。

どれぐらい具体的にあるんですか?

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

何回ぐらいあるかなあ。1回の会議が2時間くらいあるとして4回ぐらいはやると思うんじゃないか、そうやって最終的に決めるんですよね、
で、大事なのが、引き継ぎ事項っていうのがあって、前の学年から引き継がれている負の歴史ってのがあるんですよね。

負の歴史?

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

そう。引き継ぎノートっていうのがあって、ずっと残ってってるわけですよ。この子とこの子で組んで万引きやったとか、ここでいじめが発覚したとか。
それで、どうなっているかというと、子供のカードには名前と性別と誕生日とかってあるんですけど、成績の数字と、その子の特徴とか。「落ち着きなし、席に付いていない、宿題やらない」とか書いてあったりするわけ。

みかん先生
みかん先生

あと、親のところと。あとほとんど考慮されないですけど、一応習い事でサッカー大会がある地域だと「サッカー」とか、習字が得意だと「習」とか、ピアノが弾ける「ピア」が書いてたりするんですけど、ほぼ見ないけど一応何か迷ったときに、サッカー大会あるからサッカーを分けるとかっていうのになったりするがその項目と、引継ぎ事項っていうのがあって、1年生の頃からの引き継がれてる項目がね。

みかん先生
みかん先生

だから、すんごい学年1のやんちゃ子で言うとどういう状態になってるかっていうと枠内に収まらなくて、○○さん✖️ ○○さん✖️ ○○さん✖️ってぐわーって書いてある一緒にしちゃいけない子のリストです。

みかん先生
みかん先生

それを見ながらそこにできる限りそうように組んでいくのか。が基本です。
それで実際に次の担任っていうのが決まるのが、3月の末なんですよ。

みかん先生
みかん先生

来年度、実際誰がもつかが決まるのは最後です。最後に最終調整っていうのはするんですよ。そこまで会議して決まったやつで、ベテランの先生と初任者の先生がいたり、すごいやんちゃっ子が得意な先生と、発達障害とか支援系の得意な特別支援系の得意な先生とかっていうふうになったときに最終調整する。

みかん先生
みかん先生

初任者さんのクラス、初めて先生になる方のクラスからは最初均等に割るんですよ。均等と思えるように割るんですけどそっから大変な子を抜いてくわけです。1年目にね、大変な思いしちゃったらあれだから、持てそうな人にどんどん入れてくんですよ。

みかん先生
みかん先生

この人はここを交換してもこの方だったら大丈夫じゃないかな?みたいな感じで、最終調整をしたときに、たくさん素敵な子が私のところに入ってくることっていうのがあったかなっていう感じですかね。

大変な子っていうのが、本当にすごいエネルギーを持ってる子なのかなと思うんですよね。だからのんちゃんのクラスはスーパークラスになったのかなと思うんですけど。

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

いや、みんな一緒ですよ、子どもはみんな素敵です。ただ歴史がね。いろんなことがあったから調整するだけで。まあ、いっぱいいたずらしてきた子はエネルギーがあり余ってると思いますけど、でも、環境によって子供ってどういう顔を見せるかとか、何ができるかって変わってくるので、やんちゃっこを集めれば素敵なクラスになるかというとそういうものでもないと思いますけどね。

みかん先生
みかん先生

そんな感じでしたねクラス分けは。

ちなみに親御さんからリクエストとかも来るんですか?クラス変えてほしいとか。

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

来ますね。このくらいの時期にね、
ちょっとお話できませんかっていうので、◯さんとは一緒にして欲しくないですとかっていうのとか、いろいろお話いただきますね。

みかん先生
みかん先生

それは聞きますけど、それだけの情報量の中でやりくりをしてるので、絶対そこは調整できますって事は基本的にない、かなとは。聞きましたけれども、必ずそうなるっていうのはないのでご承知おきくださいとはお話しましたね。

みかん先生
みかん先生

本当に子供って環境によって変わるし、発達段階によって変わっていくことなので、そのクラスの誰々さんをぬいたからうまくいくとか、女の先生の学級だったら安心だとか、ベテランの先生のクラスだったら安心だとかっていうのは、あんまりないかなって思うし、一番はどんな環境に行ってもそこでうまくいかないことがあったとしても、その子の可能性を信じるし、そこの環境でどううまくやれるのかっていうところを一緒に話す方が私は大事だなとは思いますね。

みかん先生
みかん先生

本当に子供って環境によって変わるし、発達段階によって変わっていくことなので、そのクラスの誰々さんをぬいたからうまくいくとか、女の先生の学級だったら安心だとか、ベテランの先生のクラスだったら安心だとかっていうのは、あんまりないかなって思うし、一番はどんな環境に行ってもそこでうまくいかないことがあったとしても、その子の可能性を信じるし、そこの環境でどううまくやれるのかっていうところを一緒に話す方が私は大事だなとは思いますね。

まとめると・・・

クラス替えって、いい成長の機会です!

思い返してみてくださいよ、小学校の時に仲良かった友達と今も仲いいですか?

もう小1のときからずっと◯◯ちゃんと仲良しですみたいな、一緒の職場で働いてますみたいなのがあったら、ちょっと怖いなと思う。くらいの感じだと思うんですよね。

人間関係って変わっていくし、いろんな人と付き合うからこそ成長していくものだと思うので、

お子さんが不安がっていたら、何が不安なのかを聞いた上で、
あなただったら大丈夫。って、いつでも味方だから話聞くよ。って言うことだし、いい経験なんで。
大丈夫です!っていうふうにすごい思います。

そのくらい先生たちもいっぱい会議を重ねて、うまく行くようにと願ってクラス替えしてますので、来年度、きっともっと成長していくんだなって楽しみにしていただいて、うまくいかなかったときにもう1回、その時に考えればいいんじゃないかなと私は思いますね。


Youtube「おしえてみかん先生!」

未来学園HOPEでは、このようなお悩みに対するお話を毎月6本公開しています!
大好きなレモンサワーを片手に教育や子育てに関するさまざまな質問にお答え🍊
みなさんからの質問も随時募集しています🍺

https://www.youtube.com/channel/UCOUADQoCtneWeQNUVzFlIbw/videos

未来学園HOPE会員募集中!

より詳しい解説を聞きたい方、教育に想いがある方、みかん先生の活動を応援したい方は、ぜひ未来学園HOPEの会員になってください✨会員限定でさらに詳しく赤裸々に…🍊具体的なエピソードや解決法、スキルをお話ししていきます。

この他、会員限定動画をHOPE正式会員Facebookグループで公開しております😊❤️🍊

🍊未来学園HOPEの公式ライン

お役立ち情報をどんどん発信しています!よかったら、登録お願いします!

この記事を書いた人:未来学園HOPE 事務局

あなたもHOPE会員になって
一緒に教育を創りませんか?