【危険!?】SNSばかりしている子どもどうする?【SNS依存】

  • LINE
  • Facebook
  • Twitter

子供がSNSでスマホでSNSばっかりしている・・・

時間を決めても守らない!!何度叱ってもやめない!
勉強もせずにSNSばっかりで心配・・・
隠れてスマホばっかりいじっている!

ずっとやっていて、このままで何か勉強もせずにずっとSNSばっかりやってるのかなと思うすごく心配になりますよね。

SNSって危険なのか?SNSばっかりしている子供に対する対応方法

を、実際に子供たち話して感じた、最近の子供たちのSNSとの関わりの視点からお伝えします!

先生!投稿者さんから質問です。

生徒T
生徒T

うちの子がSNSばっかりやってます。時間を決めてやってほしいなと思うし、時間を決めてやってほしいと伝えるんだけれども、でも、なかなか時間守ってもらえないし、ずっとやっていて、このままで何か勉強もせずにずっとSNSばっかりやってるのかなと思うすごく心配です。っていう質問です。みかん先生ならどうされますか。

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

そうですね。その後質問ものすごい多いですよね。中高生に多いかなって。携帯、スマホ持ち始めてっていうときに、皆さん一旦、女の子かな?特にぶつかるところなんじゃないかなと思うんですけど。

昔と変化している、子どもたちのコミュニケーション

みかん先生
みかん先生

いろいろ子供たちの環境って今私達って言っていいかわかんないんですけど、私が子供だった頃とかなり変化しているなって思うんですよ。コロナで加速したなっていうふうに感じてるんですけど、あんまり外に外出することっていうのが良しとされなくなったり、部活時間が短くなったり、とかっていうね友達と会って遊ぶみたいなものに制限がかかってきたじゃないですか

みかん先生
みかん先生

じゃあ、中高生が大学生もそうだけど、何で繋がってるかってSNSで繋がるわけですね。だから、コミュニケーションをしていく手段がSNSなので、SNSをやめなさいイコール友達と繋がるのはやめなさいと、イコールなくらいに多分彼ら彼女らにとっては深刻なことになってるんじゃないかなっていうふうに感じてるんですよね。これは何でそれを感じたかっていうと、中高生側の話を聞いたからです。

なるほど。

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

SNSばっかりやっているっていうのが、私達が子供の頃と比べると、漫画ばっかり読んでいるとか、ゲームばっかりやっている。みたいなものとイコールで捉えられているなって思うんですけど。私ちょっと違うんじゃないかなって思っていて、

みかん先生
みかん先生

例えばですよ、LINEのグループ通話でずっと繋がってたりするわけです。今の中学生とか。ご飯食べてくるねって抜けて、今のWi-Fiって昔みたいに電話代がすごいことになってるんだけどってことないじゃないですか。だからずっとゆるく繋がってて、「あの子抜けたね」とか「なんかあの子最近来ないよね」みたいなことってのは起こってるんですよね。

みかん先生
みかん先生

これって私達の頃ではなかった繋がりなんだけど、私達の頃ってもっと遅くまで、中学校高校の頃でいうと部活とかで出歩いててよかった。友達と一緒にいたわけです。で私も高校の部活では学校が閉まるまでやって、帰りにマック寄って、食べて、だべってみたいなことはよくやっていたし、

みかん先生
みかん先生

中学校の頃の部活もだいぶ遅くまでやった後に自転車で帰って、帰り道のこの子はこっち私はこっちみたいなところで、蚊に刺されながらずっと喋ってる。くらいに友達と一緒にいたんですよ。

みかん先生
みかん先生

このぐらいの中学校高校生ぐらいの年代っていうのは、親といるより友達といる方が楽しい。そこでいろんなことを学んでいったり、秘密が増えていったり、彼氏彼女ができたりってしていくわけじゃないですか。

みかん先生
みかん先生

このSNSが無制限に部屋の中でも繋げてくれるわけですよ。その友人関係を。そことどう付き合っていくかってのは多分すごい死活問題で、これがクラスメートだったり、隣の学校の子だったりするわけです。塾の友達ともすぐに繋がれるし、なんならただフォートナイトでしか会ったことがない友達との会話みたいのあったりする。

ちなみにフォートナイトって?

生徒T
生徒T

ちょっとセーブ!ができない、リアルタイムのコミュニケーション

みかん先生
みかん先生

ゲームです。通信もできるゲーム。戦い系のゲームです。私もやったことあるのって大してやったことないので詳しく説明できないんですけど、あのお子さんいる方はよくご存知かと思います。マインクラフトとかと一緒でゲームですね。

みかん先生
みかん先生

でフォートナイトみたいなゲームって、通信もできているので、例えば敵を倒しに行こうみたいなときにこうパーティーっていうのかな、その何人か組で組んで、倒してることだってあるわけですよ。

みかん先生
みかん先生

昔のスーパーファミコンのゲームとかって、セーブができればやめられるものだったんですよね。「待ってセーブするまで~!」みたいな。「ごはんよ~!」って言われたら、「待っていま切ると全部消えちゃうからさ、セーブする!セーブポイントだ!」って言いながらセーブしたら行くみたいなとこあったと思うんですけど、

懐かしい(笑)

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

今のゲームって友達と通信しながらやってるので、例えばものすごい強めの敵と戦ってるに、戦うのにかかる時間はその時々で違うと思うんですけど、例えば30分の時間がかかるとして、終盤の最後を、よしここだ!みたいな、「こっち任せてそっちは攻撃して!」みたいになってるときに「ご飯よ!」って言われたとしますよね。

みかん先生
みかん先生

「はい!」って行ったらどういうことになるかっていうと、「お前昨日あそこで抜けたよね」って「そのせいで台無しになったんだけど」ってことが起こるっていうことなんですよね。

みかん先生
みかん先生

SNSもその通信制のゲームも、そこにもうコミュニケーションとかコミュニティみたいなものが発生していて。こっちはこっちのご飯の都合って言うのは家族のコミュニティの中で発生している。そこを行ったり来たりもう子供たちってしている状態だという感じなのかなって。

みかん先生
みかん先生

中高生の友達関係って特に女の子スッゴイセンシティブなんですよ。

うん。

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

私の時代はワン切りっていうのが流行ってて、1コールして切るんだよね。これがなんか”こんにちは”みたいな。”あなたと友達だよ”みたいな印でですね、ワン切り返しっていうのをしなかったら次の日大問題だったんですよ。「ワン切り返さなかったよね?」みたいな。

へえ、返すとかあるんだ。

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

そう。でうちも「携帯電話をダラダラ見てるんじゃない!」っていうのはすごい言われていて「そんなんだったら取り上げるぞ!」みたいな話になるわけじゃないですか。でもワン切り返しで超厳しい女の子がクラスにいて「あいつ30分返ってこなかったんだけど」みたいのがあると不安なわけですよ。

みかん先生
みかん先生

そんなことで私のスクールライフの平穏が崩れてはならない!ってのがあって、ご飯のときも、鳴ってるかな?鳴ってないな。みたいなことをして、また鳴った!みたいのがあると、ここでやったら怒られるかなと思って隠してトイレでワン切り返し。みたいなことを私もしてたぐらいに、そのくらいセンシティブなんですよね。この年代の友人関係って。

SNSだからといって嫌な顔をすると、隠れてするようになる

みかん先生
みかん先生

だから親御さんが、SNSっていうだけで、「この子また遊んでる、ろくなことしないわ。」みたいな目で見ると何が起こるか?って、中高生たちの話を聞いて思うのは、「お母さんがそれを見ると嫌な顔するし文句しか言われないから、お母さんが見ないようにする」って。

みかん先生
みかん先生

だから隠れてやりだすわけですよ。布団に隠れてやったりするから夜中まで起きるようなことになったり、あとはリビングに寄り付かず、ずっと部屋を閉めて部屋の隅っこの方で見えないようなとこでやる。みたいなことが起こると、SNS上で何やってるか親は全然知らないけど、とにかくうちの子はSNSばっかりやっててろくでもない。って話になってたりする。

みかん先生
みかん先生

そのSNSで娘さんが何見てるかご存知ですか?って聞くと、8割ぐらいの親御さんが詳しく知らない。「多分、動画見てんだと思います」とか、

うん。SNSなのに(笑)

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

ね。インスタのストーリーみたいなことですかね。動画もありますよね。リールか。

みかん先生
みかん先生

なんか何してるか知らないけど、本当やなんですよね。っていうのはすごくもったいないかなって思います。

みかん先生
みかん先生

これからの時代どうなっていくか?って、かなりそのバーチャルな世界で、人と人とが繋がるようになる、ウェアラブルになるとかって言って、コンタクトとかになっちゃったら、ぼーっとしてるのをSNSやってるか?映画見てるか?本当に目の前のあなたを見てるかわかんない状態にもなれる。ともいろんな本とかで書かれてたりするわけで、

みかん先生
みかん先生

SNSとか、バーチャルに繋がるコミュニティにどう属すか。とか、どういう関係性を持っていくのか。とか、ビジネスの方もそっちの方で展開していく。とかね、ブロックチェーンがとかっていろんな言葉が出てきているのを親御さんは何にも知らない、子供たちの方がそういうのに早くタッチしていろんなことを知るようになるという時代になってきてる中で、

みかん先生
みかん先生

何かスマホ見てる、さぼってる遊んでる、ろくでもねぇって思うのはもったいないかなってすごく思います。よっぽど多分数式を覚えるよりも、これからの時代で生きていく仕事をしていくっていうのにおいて多分役立つことをやってるのかもしれない。

みかん先生
みかん先生

だから私も今のお仕事になって、いろんな方と繋がるように、Zoomで繋がるようになるとかYouTubeで発信するとかFacebookを使って告知をするとか、LINE公式を使うとかいろいろやり始めて思うのは、大変!大人になってからやるの大変!だから子供のうちからそういうのに触れておくことって悪いことなんじゃないんじゃないかな。

子供がSNSでなにをしているのか?どんな世界を生きているのか?を知る

みかん先生
みかん先生

だから毛嫌いするんじゃなくて、一体何を見てるのかなっていうのを一緒に楽しめるようになったら、それの何が楽しいの?とか、それで繋がってどうなるの?っていうのを、例えばその子が説明してくれてその世界をわかり合えるようになったら。

みかん先生
みかん先生

こういう世界に生きてるんだとかこういうことを今コミュニケーションこの中で学んでるんだ。っていうのがわかったら、じゃあ何時間か適正なのか。

みかん先生
みかん先生

今のそのクラスメイトで言うと、私の場合だったらワン切り返しがその命がけだったわけですよ。

もう命がけだったんだ(笑)

生徒T
生徒T
みかん先生
みかん先生

やなんだもん。次の日に何か何で返さないの?とか、嫌な顔して言われるが。スッゴイ嫌だった。大変じゃん。だから大変な問題だったんだけど、親に言っても絶対にわかってくれなかったから。そんなくだらね事してんじゃねよって言われるじゃないですか。

みかん先生
みかん先生

でも、やっぱそういう世界で生きてるよな。っていうのを、子供たちのお話聞いててすごく思うんですよね。だから、その世界を一緒に見れたら。

みかん先生
みかん先生

SNS結構楽しいですよ。最近始めた私が言うそうなんですけど、いろんな人と繋がってそういう世界があるんだとか日本じゃないところはこういうふうになってんだとかっていうのがわかったり、

みかん先生
みかん先生

本当に例えば、K-POP好きな子も今多いしっていう中で世界中の人がコメントしてたりするわけですそこにそれでいろんな国の言葉で訳されてたりするのを見て学んだりすることもたくさんあるので、一体何を見てるのかっていうのに興味を持って、何をそこでしているのかっていうのにも興味関心を持ってお話を聞いたときに、

みかん先生
みかん先生

その子も幸せ。親御さんも幸せ。な適正な付き合い方の時間を一緒に決めたりしていくといいんじゃないかなと思います。

まとめると、

SNSに触れておくことは多分今後生きていくのに必要だと思う。SNSもどんどん進化してるし、それを毛嫌いしてしまうと、それを隠すようになっちゃう。するとそれこそ、嫌なトラブル巻き込まれちゃったりする心配だってもちろんあるわけじゃないですか。

だから好き勝手やっていいよではなくて、こちらが困っていること、と、SNSが一時間しか使えないとあちらが困ること。を聞いて、その上でどうしたらいいかっていうのを、一緒に話し合って、お子さんの方があのすぐに詳しくなるので、SNSを学ぶ場所にしたり楽しむ場所にしたりっていうのにしていけたらいいんじゃないかなと思います。


Youtube「おしえてみかん先生!」

未来学園HOPEでは、このようなお悩みに対するお話を毎月6本公開しています!
大好きなレモンサワーを片手に教育や子育てに関するさまざまな質問にお答え🍊
みなさんからの質問も随時募集しています🍺

https://www.youtube.com/channel/UCOUADQoCtneWeQNUVzFlIbw/videos

未来学園HOPE会員募集中!

より詳しい解説を聞きたい方、教育に想いがある方、みかん先生の活動を応援したい方は、ぜひ未来学園HOPEの会員になってください✨会員限定でさらに詳しく赤裸々に…🍊具体的なエピソードや解決法、スキルをお話ししていきます。

この他、会員限定動画をHOPE正式会員Facebookグループで公開しております😊❤️🍊

🍊未来学園HOPEの公式ライン

お役立ち情報をどんどん発信しています!よかったら、登録お願いします!

この記事を書いた人:未来学園HOPE 事務局

あなたもHOPE会員になって
一緒に教育を創りませんか?