コラム・活動レポート

line

活動レポート

【2022/6/18】未来学園HOPE1周年記念パーティを開催しました!!

今回は、2022/6/18に品川の開催した、未来学園HOPEの1周年記念パーティの様子をレポートします☆彡 今回のパーティの目的は、未来学園HOPEが設立してから1年ちょっと。 いつも応援してくださっている方たちに直接メ […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

【いじめ問題】崩壊クラス執行人がぶったりぎります!!

今回は… Youtuberがいじめの被害者を救ったことで話題になったあの1件について いじめに関わってきて思うやるせなさ いじめ対応に本当に必要なことについてぶっちゃけます。 ㅤㅤ

未来学園HOPE 事務局

コラム

「モンスターペアレントってぶっちゃけどうですか?」そんな親はひとりもいません!

今回は… 「モンスターペアレント」についてぶっちゃけました。 親と先生の関わり方で教育界は大きく変わると捉えています。 先生とどう関わっていいか悩んでいる親御さん 親御さんとどう関わっていいか困っている先生方の参考になっ […]

未来学園HOPE 事務局

活動レポート

未来学園HOPEフリースクールがスタートしました!

今回は、フリースクールのようすをお届けします! 2022年6月1日から神楽坂で水曜日にフリースクールがスタートし、さっそく、小学2年生の女の子が来てくれています✨ 彼女は、学校が”つまらない”とあまり行けて […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

小学校のクラス替えの決め方や不安な子どもへの対応は?【先生が決める基準】

今回は… クラス替えについての質問について。 新しい友達できるかな?不安がっている子どもへの対応の仕方や、小学校のクラス替えの決め方や先生が決める基準についてお話します。 ㅤㅤ まとめると・・・ クラス替えって、いい成長 […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

「子どもの話しに興味がもてません」聞き方がそもそも違います! 

  今回は… 「忙しい中子どもの話に興味がもてない…こんな私はどうしたらいいですか?」というご質問について。 大切なのは相手に誠実であるか。 どんな風に話をしたら、無理なく子どもを満たすことができるかをお伝えします。 ㅤ […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

【子どもの「さぼる」への対応方法】「生理を理由に体育をさぼるんです」子どもとちゃんと話してますか?

今回は… 「子どもが生理で体育をさぼるんですけど…」という質問について。 小学校の生理対応事情や子どもの「さぼる」への対応方法をお伝えします! ㅤㅤ 仮病や言い訳をして休む子どもがいる場合にはこう伝える 学校の生理への取 […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

「子どもとうまくコミュニケーションコミュニケーションとる方法ありますか?​​」​​ズバリあります!!!

今回は… 「子どもとうまくコミュニケーションをとる方法」について。 どうしたら子どもたちが「話しやすい!」「もっと話したい!」と思えるか そのコツをお伝えします! ㅤㅤㅤㅤ まとめると・・・ 大人だろうが子供だろうが、子 […]

未来学園HOPE 事務局

活動レポート

【お知らせ・ご報告】6月から子どもがやりたいことをやれるスクールをリアルで開きます!

今回の活動報告は、 2022年6月から開校が決まった、神楽坂でのフリースクールについてのお話です。 ㅤ 以下、学園長 梶谷希美(みかん先生・のんちゃん)にインタビューした内容をまとめています。 ------------- […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

「ミステリと言う勿れ」に物申す!元崩壊クラス執行人が語る教育現場の真実

今回は… 「ミステリと言う勿れ」で取り扱われたいじめの問題について いじめの実態に関わり続けてきたからこそ伝えたいことがある 現在のいじめ問題の実情についてお話します。 ㅤㅤ ㅤㅤ ★まとめると・・・ ㅤㅤ 事実をしっか […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

「信じる存在でありたいから」~大人をだました子ども達を変えたエピソード

今回は初となるエピソード編!事実かどうか、確かめようがないとき、とにかく信じる存在として子どものウソと向き合ったエピソードをご紹介します。 事実を詳しく聞いていったとき、事実が出てくるようなものだったら「信じてるよ」って […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

うちの子虚言癖じゃないか心配です~子どものウソへはこう向き合いましょう

今回は…「うちの子…よくウソをつくんですけど、子どものウソにどう対応したらいいですか?」という質問について 子どもたちのウソに対する対応・大人の関わり方についてお伝えします。 (2022/3/14配信動画) 子どもの虚言 […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

子どもがアダルトサイトを見ていた!親や先生はどう対応する?

今回は…「Youtubeを観ていると思ったら、子どもがアダルトサイトを観ていた!どう対応したらいいですか?」という質問について性のことに対してどのようにお子さんに関わったらいいかついてお話しします (2022/3/4配信 […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

盗む行為を何度も繰り返す子供への向き合い方「子どもがお財布からお金を抜いていくんです・・」

今回は…「子どもがお財布からお金をとってしまう…」という 盗むという行為を何度も繰り返してしまうお子さんについてのご相談です この行為とどう向き合いお子さんとどう関わるかをお伝えします 子どもが盗みを認めていない場合 子 […]

未来学園HOPE 事務局

活動レポート

あなたがあなた自身を生きよう。子どもと関わる大人の課題【後編】

今回は、子どもに関わる大人の課題はどうすれば良いのかについてのんちゃん(みかん先生・梶谷希美)にインタビューした内容をまとめています✨ 【自分自身が見せることでまわりは変わっていく】 私が関わったことで、も […]

未来学園HOPE 事務局

活動レポート

あなたがあなた自身を生きよう。子どもと関わる大人の課題【前編】

今回の活動レポートは、子どもたちに関わることで見えてきた、子どもに関わる大人の課題についてのお話です☺ㅤ のんちゃん(みかん先生・梶谷希美)にインタビューした内容をまとめています✨ 最近子ども […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

子供が話してくれない「子どもが会話から逃げます…」それって誰のための会話ですか?

今回は…「話を聞こうとすると、子どもが会話から逃げてしまう…」という親御さんからよくいただく心配についてㅤㅤ    子どもの話を聞くときのポイントをお伝えします😊 (2022/3/6配信動画) ★まとめる […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

【子ども】子どもたちが自ら考えて動くようになる関わり方「うちの子言わなきゃ動かないんです…」【指示待ち人間】

今回は…「うちの子、言わないと動かない…どうしたらいいの?」 という親御さんからよくいただく質問について 子どもたちが自ら考えて動くようになる関わり方についてお伝えします (2022/02/20 youtube配信動画) […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

「失敗することがわかっているときも口出ししちゃいけないの?」子どもの成長を大人の都合で止めないでください

(2022/3/1投稿動画) 前回のブログでは、子どもに任せることで、みずから考えて動くようになる方法をお伝えしました。 今回は…「任せようと思ったとき、絶対このままいくと失敗することがわかっているときも口出ししちゃいけ […]

未来学園HOPE 事務局

活動レポート

まわりから理解されない子どもの才能を開けば、大人の才能も開くことができる〜後編〜

今日は前回の活動報告の続きです😊ㅤ 前回は、まわりや学校で理解されない子どもの才能をわかってあげられる大人が増えるような発信を続けていきたいし、子どもの才能を見出して天才子どもが生まれる場をつくり、そこか […]

未来学園HOPE 事務局

活動レポート

まわりから理解されない子どもの才能を開けば、大人の才能も開くことができる〜前編〜

今日は活動報告です😊 今回は、最近、学校の人やまわりの大人から一見おかしい子だと思われてしまう、まわりから理解されない、理解してもらえない子どもと関わる機会が多くあり、 そこで感じたこと、今後未来学園HO […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

子どもが成長する!ルールを守る考え方「学校の「ナゾ」ルールってなんであるの?」

今回は…「学校のなぞなルール…なんでこんなのあるんですか?」という親御さんからよくいただく質問について 煩わしいなぞなルールも楽しんじゃう!子どもの成長のために活かしちゃう! そんな関わり方についてお伝えします (202 […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

「学校の先生から3日ごとにクレーム電話が…」ノイローゼになりそうと思ったら

今回は…「学校の先生からの電話、意味わからないんですけど…」という親御さんからよくいただく心配について どうしてそんなことで電話が…??   これ…仕方がないんです😭🙏 こんなとき親として […]

未来学園HOPE 事務局

活動レポート

【宮古島ツアーについてのお話~後編~】

今回は、2022/3/29〜4/1 3泊4日で行う宮古島ツアーについての前回お話の続きです☺ ②子どもが言ったことに対して責任を持たせること たとえば、みんなで釣りをしよう!というときにひとりの女の子が「や […]

未来学園HOPE 事務局

活動レポート

【宮古島ツアーについてのお話~前編~】

こんにちは!今回は、未来学園HOPEの活動レポートです☺2022/3/29〜4/1 3泊4日で行う宮古島ツアーについてのお話~前編~です☺ 宮古島の自然に触れシュノーケルや農業体験などの体験プ […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

「うちの子バカで将来が心配!」ちょっとまって!決めつけちゃダメ!

(2022/02/08 youtube配信動画) 今回は… 「うちの子ども、頭が悪いみたいなんですけど…」という親御さんからいただく心配について バカな子、できない子、頭の悪い子、なんていう子はどこにもいません。 人間の […]

未来学園HOPE 事務局

活動レポート

未来学園HOPEの日々の活動について②

今日は日々の活動について、前回の投稿の続きです。未来学園HOPEの日々の活動について① 前回は、未来学園HOPEが現在進めているコンテンツについて大きく下記の2つであること、 1.教育に関する学びの提供 2.教育現場に関 […]

未来学園HOPE 事務局

活動レポート

未来学園HOPEの日々の活動について①

今日は日々の活動についてのご報告です。 未来学園HOPEは、4月に活動を開始してから、 学校の外側にハッピーな学校を創る。そして日本全体の教育を動かす! という想いで子どもたちの可能性と大人の幸せな関わり方の発信や、イベ […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

「子どもに図星をつかれてキレちゃいました。。」叱った後に〇〇を伝えてください。

「子どもの反論についついイラッとしてしまう……どうしたらいいですか?」という質問についてどうしてもイラっとしてしまう… そんな中でもいいところを見つけて褒めなきゃなんて…つらいです そんな声をよく聴きます。その解決法をお […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

「子どもについ怒っちゃうんですけど…」感情的に怒ってしまい自己嫌悪してしまう親御さんへ。勘違いしていませんか?

今回は… 「怒ること」について 怒るってどういうことか。 怒るとき、どんなことに気をつければいいか についてお伝えします どうしても怒っちゃう怒った自分を責めてしまう親御さん必見です! (2022/01/29 youtu […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

「怒ってもやめない!youtubeやゲームばっかりしている子供にはどうしたらいい?」依存をやめさせたい方必見!

(2022/01/24 youtube配信動画) 子どものyoutube依存やゲーム依存は悪影響?依存が心配な方、直したい方必見! 今回は… 「怒ってもゲームやYoutubeをやめない子どもに対してどうしたらいいの?」と […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

学校に行かないとどうなる?「学校ってそもそも行かなきゃいけないの?」大人に例えると〇〇

(2022/01/23 youtube配信動画) ㅤㅤ 学校ってそもそも行かなきゃいけないの? 学校に行かないとどうなる? 学校に行くこと、行かないということはどういうことなのか? 行かない選択をしたときの考え方や、親と […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

子どもが「学校に行きたくない」って言ってきたら?子供のSOSを見逃さないで!

(2022/01/18 youtube配信動画) 子どもが「学校行きたくない」って言ってきたら、どうすれば良いだろう?行かなくて良い?癖になるから行かせた方が良い?保護者の立場からできることを具体的にお伝えしています! […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

トラブルは成長のもと✨にする関わり方(子どものトラブル解決法)~前半~

(2022/1/6配信動画) 皆さん、あけましておめでとうございます。未来学園HOPE学園長の梶谷のぞみです。よりみんながハッピーになる教育を広めていくために、色々な挑戦、それから表現をしていく教育革命家として活動してい […]

未来学園HOPE 事務局

コラム

効果抜群✨チャレンジする背中を押す小話~心の火🔥~前半~

(2021/10/27配信動画) 今日は なかなか勇気が出ない、迷ってしまう子どもたちの背中を押す ために、私が毎年教室で何度もしていた小話をご紹介します。 委員会の委員長決めや、何かに立候補する機会があるときの前にこの […]

未来学園HOPE 事務局

活動レポート

第6回対談報告 菊地雄亮さん「表現力を育む方法」

11/21(日)に【第6回HOPE対談 菊地雄亮さん】を行いました。 〜人は生れながらにして表現者である・表現力を育む方法~ 身体を動かすことで感情と身体を結び自分自身と繋がることができる鏡と対峙して自らの内省を深めるプ […]

梶谷希美

活動レポート

第6回対談報告 野口雄志さん 「チームと個人の育て方」

10/17(日)に【第6回HOPE対談 野口雄志さん】を行いました。〜将来活躍できる大人になるために必要なこと・個人とチームの育て方〜  新著を出版され、ますますご活躍されている野口社長とお話をしました。     貧しか […]

梶谷希美

コラム

”PTA廃止論“が噴出…

 「PTA退会」に関する記事を13日にスポーツ報知ホームページで公開したところ、多くの反響の声が寄せられた。ネット上では「無駄な活動が多い」「PTAはなくていい」など”PTA廃止論“も盛り上がるなか、あらためて関係者に取 […]

梶谷希美

活動レポート

第1回対談報告 平田静子さん「教育を受けられなかった天才たちの哀しいストーリー」

第1回対談のゲストは…平田静子さん!!平田静子さんは、女性としての人生を自分らしくいつも楽しんでいらっしゃる… 私の憧れの方です。

梶谷希美

あなたもHOPE会員になって
一緒に教育を創りませんか?